この記事では、東京リベンジャーズに登場する佐野真一郎のプロフィール(どういった人物なのか)、死亡した原因は何なのかについて詳しく紹介していきます。
佐野真一郎は黒龍の初代総長(創設者)であり、マイキー(佐野万次郎)と佐野エマの兄でもある重要なキャラクターです。
また、佐野真一郎のマイキーやタケミチとの関係性などもあわせて紹介していきます。
- 佐野真一郎のプロフィール
- 佐野真一郎の死因や強さ
- 佐野真一郎のマイキーやタケミチとの関係性
気になる方はぜひ最後まで読んでくださいね!
それでは紹介していきましょう!
東京リベンジャーズ「佐野真一郎」のプロフィール
佐野真一郎のプロフィール見てて思ったけど、絶対このビジュアルでフラレないて😂笑 pic.twitter.com/v2N3qu85Jq
— あすてぃら🙆♂️ (@A_cetira) February 3, 2022
キャラクター名 | 佐野真一郎 |
通称 | しんいちろうくん |
生年月日 | 1980年8月1日 |
年齢 | 23歳(享年) |
死んだ日(命日) | 2003年8月13日 |
血液型 | O型 |
星座 | しし座 |
身長 | 182cm |
体重 | 69kg |
イメージカラー | 金色 |
所属 | 初代黒龍総長 |
弟 | マイキー(佐野万次郎) |
妹(義理) | 佐野エマ |
彼女 | 現時点では公表されていないためなし(25巻まで) |
武勇伝 | 告白20連敗 |
夢 | 不良時代を創ること |
好きなもの | コーラ |
嫌いなもの | 努力 |
お気に入りの場所 | S・S MOTOR |
名言 | 「もう黒龍より上がねぇなら この先‟弱い者イジメ„になっちまうだろ」 |
佐野真一郎の声優は「松風雅也(まつかぜまさや)」
佐野真一郎の声優さんて松風雅也さんだたとは#東京リベンジャーズ#松風雅也#佐野真一郎 pic.twitter.com/qwG1zcobkr
— 将来の夢はマイキーの靴磨きをすることです (@kutmigaki820) February 3, 2022
1976年9月9日生まれ、福島県出身。
所属は青二プロダクション。
代表作は、
- 銀魂(中村京次郎)
- 続 夏目友人帳(リオウ)
- HUNTER × HUNTER(イルミ=ゾルディック)など。
実写版東京リベンジャーズの佐野真一郎役は誰?
佐野真一郎を実写化するならだれが良いのかを予想するとこうなったけど、
— 東京リベンジャーズ大好き (@touribe000) February 3, 2022
みんなはだれがいいと思う??🧐
#東京リベンジャーズ pic.twitter.com/BBVNwoo84Z
実は、すでに公開された実写版の映画、東京リベンジャーズには佐野真一郎は登場していません。
結論から言うと東京リベンジャーズの映画の続編は制作することが決定しています。
続編の内容はおそらく「血のハロウィン編」の可能性が高いこともあり、作中の過去(2003年)で起きた事件の回想シーンで佐野真一郎が登場するのではないかと予想されます。
そこで、実写版の佐野真一郎の候補として名前があがっている俳優さんやこれから名前があがるのではないかと予想される俳優さんたちを以下にまとめました。
- 新田真剣佑
- 竹内涼真
- 山﨑賢人
- 横浜流星
注目は横浜流星さんと山﨑賢人さんで、中でも山﨑賢人さんは過去の実写作品「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない(第1章)」でリーゼント姿を披露していたこともあり、佐野真一郎の黒龍総長の姿と一致するのではないかと感じる部分があります。
果たして、映画の続編で佐野真一郎はどうなるのでしょうか?気になりますね!
黒龍(ブラックドラゴン)の歴代総長については以下で紹介してます!

東京リベンジャーズの佐野真一郎の死因や強さ
佐野真一郎くんの強さはそーでもないみたいにいわれてるけど、周りのヤツらがバグってるとこあるよね
でも1番は死因で、胸がいたくなる。。#東京リベンジャーズ pic.twitter.com/aYYIgbtkJm
— 将来の夢はマイキーの靴磨きをすることです (@kutmigaki820) February 3, 2022
日本一の不良グループ「黒龍(ブラックドラゴン)」を創設し、全体をまとめ上げた初代総長「佐野真一郎」の突如とした死因や強さについて解説していきます。
佐野真一郎の死因とは?
2003年8月13日に佐野真一郎は23歳の若さでこの世を去ってしまいます。
犯人はトーマン(東京卍會)創設メンバーの羽宮一虎と場地圭介(トーマン初代1番隊隊長)の2人でした。
2人はマイキーの13歳の誕生日を祝うために1週間前から準備に取り掛かっていました。
その準備とはマイキーが以前から欲しいといっていた「バブ(ホンダ CB250T)」を手に入れるためにバイク屋から盗むことだったのです。
そして盗むために忍び込んだバイク屋が「S・S MOTOR」というマイキーの兄である佐野真一郎が経営する店でした。
そのためバブにつないであったチェーンをボルトクリッパーで切り持ち出そうとしたところを物音で異変に気付いた佐野真一郎が表に姿を現し、見つかったことに焦りを感じた羽宮一虎が後ろからワイヤーカッターで佐野真一郎の後頭部を殴ったことで死んでしまったのです。
佐野真一郎の強さや魅力とは?
佐野真一郎は喧嘩の腕はあまり強くないものの、敵わない相手にも立ち向かう「無鉄砲さ」とどんなピンチな状況でも諦めない「不屈の心」、周りに不良の中でも猛者たちを引き寄せる「カリスマ性」をあわせ持っていました。
特にカリスマ性に関しては飛び出た才能があり、黒龍の創設前に関東で有名だった2大勢力
- 東関東の連合チーム「煌道連合(こうどうれんごう)」で白豹(しろひょう)の異名を持つ総大将「今牛若狭(いまうしわかさ)」
- 西関東の「螺愚那六(ラグナロク)」で赤い壁(レッドクリフ)の異名を持つ総長「荒師慶三(あらしけいぞう)」
を引き寄せ、黒龍に取り込んだことです。
この2人はのちに伝説の初代黒龍コンビである「ワカとベンケイ」の名で知られます。
また、幼馴染の「明石武臣(あかしたけおみ)」も黒龍に引き込み、初代黒龍副総長に任命したのち、その頭脳の高さから「軍神(ぐんしん)」と呼ばれ、中でも佐野真一郎は明石武臣のことを「日本一の雨男」の愛称でも親しんでいました。
こうして上記の3人が佐野真一郎のカリスマ性で引き寄せられたことで黒龍を創設することができ、日本一の不良グループへと導くことができたのです。
黒龍の解散時には「もう黒龍より上がねぇなら この先‟弱い者イジメ„になっちまうだろ」といっており、佐野真一郎の優しい性格ががうかがえます。(24巻より)
初代黒龍についてや黒龍の歴代総長などはこちらの記事にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!
黒龍(ブラックドラゴン)の歴代総長まとめ!アニメ第2期でのネタバレあり
佐野真一郎のマイキーやタケミチとの関係性
佐野真一郎とマイキー、タケミチって色々似てる部分が多いよね!😳 pic.twitter.com/0tgRi8Fmt3
— 咒壽 (@SENJU_muhi) February 3, 2022
「不良時代を創る」という1つの夢から始まり、「黒龍」という不良・暴走族グループを創設し、日本一まで導いた「佐野真一郎」ですが、弟である「マイキー」や主人公「タケミチ」との関係性について解説していきます。
佐野真一郎とマイキーとの関係性とは?
佐野真一郎とマイキー(佐野万次郎)は実の兄弟であり、年齢は「10歳」離れています。
マイキーは毎日のように不良・暴走族でギラギラした兄の姿に憧れ続けていました。
そして、佐野真一郎が黒龍を創設した理由は「不良時代を創る」のほかに「マイキーとイザナ(黒川イザナ)に継がせたい」という思いもあったのです。
しかし、イザナが8代目黒龍総長を継いだことにより黒龍は闇落ちしてしまいました。
実際に、9代目黒龍とトーマンが一虎をきっかけとした抗争を起こしたとき、マイキーが佐野真一郎に対して黒龍を潰していいかと確認をするシーンで「黒龍はオマエに継いでほしくて オマエの為に残したチームだから」と答えていました。(16巻より)
このことから佐野真一郎は自身に憧れを抱く実の弟であるマイキーを心から大切に思っていたことがわかります。
マイキーのプロフィールや強さなどはこちらの記事にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!
東京リベンジャーズマイキープロフィール!強さや性格・魅力全てを解説
佐野真一郎とタケミチの関係性とは?
佐野真一郎とタケミチは実際の接点はないものの、作中でたびたび2人が似ているといわれている部分を以下にまとめました。
- 無鉄砲で敵わない相手にも立ち向かう性格
- どんな不利で厳しい状況でも諦めない「不屈の心」を持っている
- 周りに仲間を引き寄せるカリスマ性
- 友達や仲間を大切にする「仲間想い」な優しく、情に厚い性格
この4つの性格や強さ、魅力の共通点を見ると、マイキーがタケミチに対して「兄(佐野真一郎)に似ている」といった理由がわかります。
タケミチのプロフィールや強さなどはこちらの記事にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!
東京リベンジャーズ花垣武道(タケミチ)プロフィール!!ヒナとの関係!声優や映画版キャスト
まとめ
今回は東京リベンジャーズの佐野真一郎のプロフィールに関して紹介しました。
最後にここまで紹介してきた佐野真一郎の特徴などをまとめておきます。
- 敵わない相手にも立ち向かう「無鉄砲さ」
- どんなピンチな状況でも諦めない「不屈の心」
- 周りに不良の中でも猛者たちを引き寄せる「カリスマ性」
- 友達や仲間を大切にし、情に厚い「仲間想い」な性格
佐野真一郎は喧嘩こそ強くはなかったものの、人柄と性格で周りを魅了し、引き寄せたことで黒龍を創設し、夢であり目標であった「不良時代を創る」ことを達成したことがわかり、どんなに強い不良や暴走族でさえ虜ににしてしまう部分が印象的でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました!