「僕のヒーローアカデミア」主人公である緑谷出久(デク)の個性、『ワンフォーオール』(以下OFA)。
これまで、大部分が謎に包まれていたOFAの秘密が徐々に判明してきました!
今回この記事では、そんなOFAの歴代継承者達の個性やプロフィールを詳しく紹介していきます。
あわせて、そもそものワンフォーオールの成り立ちやワンフォーオールの秘密、呪いについてなど紹介していきます!
- ワンフォーオールの歴代継承者とその個性
- ワンフォーオールの成り立ち
- ワンフォーオールの秘密
ぜひ最後までご覧ください!
ワンフォーオール歴代継承者の個性とプロフィール
貴重な先代の正面顔#ヒロアカ #heroaca_a pic.twitter.com/adZq2TGnCf
— スナバ@銀魂/鬼滅/ヒプマイ/コナン/ヒロアカ/ (@tottoriganba) April 10, 2021
まだまだ明らかにされていないこともありますが、これまでにわかってきた歴代継承者たちのプロフィールを紹介します!
初代継承者『死柄木与一』
https://twitter.com/tuntfy_sh/status/1471489444067045379右下の画像が与一です。
ワンフォーオール初代継承者
本名:死柄木与一(しがらきよいち)
死因:不明
個性:個性を譲渡する個性
詳しくは後述しますが、初代の死柄木与一は無個性と思われていましたが、それ単体ではほとんど意味のない『個性を譲渡する個性』を持っていました。
オールフォーワンとは兄弟で、与一は弟です。
オールフォーワンに力をストックする個性を与えられました。
名前の「与一」は、自身の個性である「与える」、初代の意である「一」でつけられたと思われます。
2代目継承者『???』
かねてよりワンフォーオール2代目継承者は爆豪勝己なんじゃないかと考察されてきたけど、最新話でかなり近付いた気がする。ようやくシルエット解禁された髪型もそうだし、まだ個性が出てきてすぐの大昔なのにサポートアイテムのコテ付けてるし pic.twitter.com/frqGEqmJkK
— Axlebox (@AxIebox) March 8, 2021
ワンフォーオール2代目継承者
本名:不明
死因:不明
個性:不明
今のところ、名前、個性、死因などは何もわかっていません。
一番最初にデクが見た夢でも、二人だけ顔が見えずに様々な憶測が飛び交いました。
310話になってやっと顔がはっきりと描かれました。
同じく310話に2代目、3代目はデクに非協力的だということがわかりました。
その理由としては、デクが死柄木との戦いで、死柄木を「たすけたい」と言ったことから敵(ヴィラン)を救いたいという考えが2代目、3代目との考えとは相反していたみたいです。
2代目は、オールフォーワンの肉体的全盛期にその対抗勢力のリーダーを率いていた人物です。
その過程で、牢獄されていた初代継承者『死柄木与一』を助け出し、その後OFAの個性を引き継ぐことになります。
容姿、両手首につけている物(装飾?コスチューム?)ともに爆豪と酷似しており、ネットでは、「爆豪の先祖?」「爆豪と何か関係がある?」等の憶測が飛び交っています。考え方までも爆豪と似ているため、デクに非協力的なのは絶対に何かありますよね?
今後の展開に注目ですね!
3代目継承者『???』
歴代ワンフォーオールで攻殻立ち描いた
ちゃんとしたカラーリングわかったらまた塗りたいな・・・ pic.twitter.com/j584mLFKFv— 纏譁 (@tenkahyblid105) July 19, 2021
ワンフォーオール3代目継承者
本名:不明
死因:不明
個性:発勁(はっけい)
一定の動作を繰り返すことで運動エネルギーを
一時的に蓄積&放出する(僕のヒーローアカデミア第315話より引用)
3代目は、個性はわかっているものの、本名、死因はわかっていません。
こちらも310話に顔が描かれました。
髪を束ねてバンダナを巻き、キリッとした顔立ちの男性ですね!
3代目は、オールフォーワンの肉体的全盛期に2代目と協力し対抗した、対抗勢力のメンバーです。
思想、思考は対抗勢力として共にした2代目と同じで、3代目もデクに非協力的でした。
しかし、310話のワンフォーオール精神世界で歴代継承者が全員集合した際に、初代が2代目、3代目を説得し、デクに協力することになりました。
個性に関しては、313話で元公安直属ヒーロー「レディ・ナガン」との戦いで、デクが『発勁』を使っています。
【僕のヒーローアカデミア 313話感想】「3代目の個性:発勁」キター!! https://t.co/hBQNpHknYp pic.twitter.com/tESLJgYUYZ
— みょーなアニメ好き (@fishing_kaz) May 24, 2021
4代目継承者『四ノ森避影』
歴代ワンフォーオールで攻殻立ち描いた
ちゃんとしたカラーリングわかったらまた塗りたいな・・・ pic.twitter.com/j584mLFKFv— 纏譁 (@tenkahyblid105) July 19, 2021
一番右が4代目。
ワンフォーオール4代目継承者
本名:四ノ森避影(しのもりひかげ)
死因:老衰 享年40歳
個性:危機感知
危機、危険を察知する能力
彼は、顔に2本の大きな傷があるのが特徴です。
この傷は本人いわく、「ヒビ」みたいですね。
この顔のヒビは、「ワンフォーオールの呪い」によるものだということです。(詳しくは後述します。)
個性は「危機感知」。
その名の通り、危機や危険を察知する能力です。
デクはこの個性を、死柄木との戦いの中で少し違和感のように感じていましたね。
死因は、40歳という若さでの老衰です。
#ヒロアカ
四ノ森さんの死因は「老衰」。No.257で描かれたOFAを後継に託すシーンで5th&6thはズタボロだったのに対し、4thは比較的軽傷だったんですよね。これは死闘の最中にOFAを託した訳ではなかったからなんだなと。恐らく自分の残りの寿命を悟ってラリアットさんに託したんでしょう。#wj14 #mha304 pic.twitter.com/4m75EEWwdh— コウ (@s_g_hrak) March 7, 2021
彼は3代目からOFAを継承した後、「今はまだオールフォーワンには勝てない」と悟り、次の代へさらに強いOFAを継承するため、山で隠居生活をはじめ、OFAを鍛え始めます。
そのためなのか、5代目からは「変わり者」と言われていました。
5代目継承者『万縄大悟朗』
歴代ワンフォーオールで攻殻立ち描いた
ちゃんとしたカラーリングわかったらまた塗りたいな・・・ pic.twitter.com/j584mLFKFv— 纏譁 (@tenkahyblid105) July 19, 2021
坊主頭が5代目。
ワンフォーオール5代目継承者
本名:万縄大悟朗(ばんじょうだいごろう)
死因:不明
個性:黒鞭
身体からヒモ状のエネルギーを放出し、捕縛や空中移動などができる
ヒーロー名は「ラリアット」。
彼の死因はまだわかっていません。
個性は「黒鞭」で、体から黒い紐状の鞭のようなものを自在に操ることができます。
歴代継承者の個性の中で、一番最初にデクに現れた個性です。
5代目継承者ラリアットの個性「黒鞭」発動!#ヒロアカ#僕のヒーローアカデミア #heroaca_a #僕アカ #ヒロアカ5期 pic.twitter.com/fmmXRGBqMJ
— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) June 5, 2021
6代目継承者『煙』
歴代ワンフォーオールで攻殻立ち描いた
ちゃんとしたカラーリングわかったらまた塗りたいな・・・ pic.twitter.com/j584mLFKFv— 纏譁 (@tenkahyblid105) July 19, 2021
志村菜奈の隣が6代目。
ワンフォーオール6代目継承者
本名:煙(えん)
死因:不明
個性:煙幕
身体から煙を発しさせることができる
容姿はプロヒーローのベストジーニストに似ていますね!
見た目はクールで冷徹そうな雰囲気ですが、意外にもデクに協力的で冷静なアドバイスを送っています。
デクはこの「煙幕」を、かつて林間合宿の際に戦った「血狂いマスキュラー」との再戦で使用しています。
その戦闘で、6代目の「煙幕」、5代目の「黒鞭」、7代目の「浮遊」を駆使し、圧倒的な力でマスキュラーを倒してしまいます。
歴代達のOFA継承のシーンが一部描かれたことがあり、その際6代目の彼にも4代目と同じヒビのようなものが顔にでていました。
やはりこれも4代目と同じような症状なのでしょう。
これもOFAの呪いなのでしょうか?!
7代目継承者『志村菜奈』
輝け!MVヒーロー!#ヒロアカ 3期第11話(#49)「ワン・フォー・オール」のMVヒーロー #ヒロアカMVP は…
3位 エンデヴァー!「なんだその情けない背中は!!」
2位 志村菜奈!「がんばろうな 俊典」
1位…
オールマイト!「だから 負けないんだよ」https://t.co/orfk3463qi
次回もお楽しみに!#heroaca_a pic.twitter.com/4xDFb35uhk— 僕のヒーローアカデミア "ヒロアカ"アニメ公式 (@heroaca_anime) June 17, 2018
ワンフォーオール7代目継承者
本名:志村菜奈(しむらなな)
死因:不明
個性:浮遊
空中を自在に飛び回ることができる
初の女性継承者ですね!
彼女は7代目で、オールマイトの「お師匠」にあたる人物です。
現役時代は、オールマイトの先生「グラントリノ」と盟友でした。
オールマイトもオールフォーワンに言われるまではまでは知り得なかったのですが、7代目は敵(ヴィラン)「死柄木弔」の実の祖母にあたる人物でした。
彼女はAFOとの戦いの前に、家族に迷惑がかからないよう家族を残して戦いに出ました。
しかし、それこそが「死柄木弔」を作り出すきっかけになりました。
8代目継承者『八木俊典』
そしていよいよ今週!11/4発売の11巻の見本が届きました。オールマイトがとんでもないことになってる11巻。今までで最高潮の盛り上がりな上に、初版限定で堀越先生描き下ろしのピンナップまで付いてます! pic.twitter.com/EecUGTtBOz
— 僕のヒーローアカデミア公式 (@myheroacademia) October 31, 2016
ワンフォーオール8代目継承者
本名:八木俊典(やぎとしのり)
死因:現在生存
個性:ワンフォーオール(無個性)
そしてついに8代目は、平和の象徴「オールマイト」こと八木俊典です。
彼は先代志村菜奈の弟子で、元々は「無個性」でした。
それでも、正義感あふれる少年はひたすらに走り続けていました。
その中で志村菜奈と出会い、弟子になり、OFAを受け継ぎ、平和の象徴となるのです。
しかし、AFOとの激戦の末、重傷を負います。
その後9代目となるデクにOFAを継承し、身体は痩せほそり、それまでの平和の象徴とはかけ離れた容姿になってしまいます。
これも、OFAの副作用or呪いのせいではないかと思います。
9代目継承者『緑谷出久』
週刊少年ジャンプ16号
本日より発売!!!表紙&巻頭カラーは
「僕のヒーローアカデミア」!
黒鞭発動中のデクが目印です!すでに話題となっていますが
今週もよろしくお願いいたします!
今週の話は超必見! pic.twitter.com/XDe1sVm6cU— 僕のヒーローアカデミア公式 (@myheroacademia) March 22, 2021
ワンフォーオール9代目継承者
本名:緑谷出久(みどりやいずく)
死因:現在生存
個性:ワンフォーオール(無個性)
本作品の主人公で、ワンフォーオール9代目継承者。
デクは、その時代では稀に見る「無個性」。
絶滅危惧種とも言われていました。
そのため幼少期はいじめられたりもしていましたが、人一倍ヒーローへの憧れが強く、プロヒーローひとりひとりをノートにまとめていたほどでした。
ある日オールマイトと出会い、OFAを受け継ぐことになります。
歴代継承者の個性一覧
名前 | 個性 | |
初代 | 死柄木与一 | 個性を譲渡する個性、力をストックする個性 |
2代目 | ??? | ??? |
3代目 | ??? | 発勁 |
4代目 | 死ノ森避影 | 危機感知 |
5代目 | 万縄大悟朗 | 黒鞭 |
6代目 | 煙 | 煙幕 |
7代目 | 志村菜奈 | 浮遊 |
8代目 | 八木俊典 | 無個性 |
9代目 | 緑谷出久 | 無個性 |
ワンフォーオールの成り立ちとは?
ワンフォーオール(以後OFA)の成り立ちとは、初代とその兄である、オールフォーワン(以後AFO)から作り出された個性です。
詳しく説明すると、それは世の中に個性持ちが増えてきていた時代。
その頃、個性はまだ「異能」と呼ばれていました。
AFOは自身の個性である『個性を奪ったり与えたりできる個性』を駆使し、その異能を持っている人の苦しみや悩みにつけ込み、誘惑し、勢力を順調に拡大していきます。
しかし、AFOの実の弟である死柄木与一は、AFOの思想、思考に真っ向から反発します。
そこでAFOは、無個性だと思われていた弟に『力をストックする個性』を与えます。
与一は元々、AFOと真逆のそれ単体では何もできない『個性を譲渡する個性』を持っていたため、『力をストックする個性』と『個性を譲渡する個性』が掛け合わさり、「力をストックし他人に譲渡する個性」という新しい個性が生まれました。
それこそが『ワンフォーオール』という個性の成り立ちです。
ワンフォーオールは呪われた力?!秘密とは
ではOFAの『呪い』とはどういうことなのでしょう?
OFAの秘密? pic.twitter.com/nrJ4Yo0LS9
— 画像つぶやくマン (@tRbP6LLHWcd7Kp9) March 21, 2021
#ヒロアカ
以前の「どいつも早死だ」「そー…だね」も気になるところです。というのもその直前に4・5・6代目はOFAを次の継承者に託す姿が描かれてるんですよ。なのに4代目だけ死因が書かれてない。つまり彼はラリアットさんにOFAを託した直後には死んでないor書けないような死に方をした…?#wj42 pic.twitter.com/owlXT7IzjL— コウ (@s_g_hrak) September 18, 2020
上のTwitterの時期ではまだ4代目の死因が判明していませんでしたが、4代目の死因は『40歳での老衰』ということが判明しました。
ではなぜ、山で隠居生活をし、OFAの力を鍛えていただけの4代目が40歳という若さで老衰したのでしょう?
その原因は、OFAは『持っているだけで命を燃やす』力のようです。
その理由としては、初代がAFOに与えられた「力をストックする個性」この個性で今まで歴代継承者の個性をストックし、さらには自分が持っている個性もあるため、体に多大な負荷がかかっていたと思われます。
4代目の顔についているこの「ヒビ」ですが、これはその負荷に体が耐えきれず顔に亀裂のようなヒビが入ったそうです。
これらの理由により、今は絶滅危惧種と言われている『無個性』の人間こそがOFA所持には適しているようです。
まとめ
さて、今回はワンフォーオールの歴代継承者の個性やプロフィール、ワンフォーオールの秘密などを詳しく紹介してきました!
最後に歴代継承者の個性、秘密についてもう一度まとめておきます。
[box05 title=”まとめ”]
- 歴代継承者の個性とプロフィールは一覧表でまとめています
- ワンフォーオールの成り立ちは、初代の元々持っていた個性と、オールフォーワンから与えられた個性が合わさりできた
- ワンフォーオールの秘密、呪いとは多くの個性がストックされているため、力があまりにも大きくその反動として、力を持っているだけで命を燃やしてしまうというもの
[/box05]
これからデクがどのように歴代継承者達の個性を使いこなし、どのような戦いを繰り広げるのかとても楽しみですね!
OFAや歴代継承者について、まだ明かされていないことなどもありますので今後の展開に期待しましょう!